流行に左右されない!?TikTokでも見かける、実写×漫画とは?
実写×漫画とは
実写の動画に漫画のような吹き出しが表示されたものを見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
こういった実写と漫画のように通常ではありえないものを合わせてインパクトを出す手法が広告などでも利用されています。
実写と漫画を組合わせるときにおすすめな方法はどんなものなのでしょうか。
おすすめの組み合わせは、「実写×吹き出し」と「実写×コマ割り」です。
「実写×吹き出し」
1番ポピュラーな実写と漫画のかけ合わせです。
マンガファクトリーコラム「マンガLPの制作費の相場とは?」広告でもこのように実写と吹き出しをバナーで使っていくのはおすすめです。
「実写×コマ割り」
実写とコマ割りを合わせることで、異物感を与えていくことでインパクトを出すことができる可能性があります。
サンリーブ株式会社では、実写漫画を使って職種紹介を行っています。
実際に働いているスタッフが登場することによって、どんな方と働いていくのか、どんな仕事を行うのかが分かりやすく描かれていて、求職者も入社後について具体的に考えていくことができます。
実写と漫画を織り交ぜるメリット
では実際に実写と漫画を織り交ぜるメリットはどこにあるのでしょうか。
・実写と漫画で親しみやすさを与える
・実写にしにくい部分だけ漫画にもできる
・漫画を加えることでインパクトを与えられる
実写と漫画で親しみやすさを与える
漫画を普段読むかという質問に対し、マンガを読むと答えた方が約63%となっています。
日本人の半数以上が読んでおり、マンガを読んだことで人生にプラスの影響を受けたことがあると答えた方は10~60代全体で80%を超える結果となっています。
そういったいい影響を受けた漫画には親しみをもって閲覧してくださる方が多くなりそうです。
実写化しにくい部分だけを漫画にもできる
実写で表現するとあまりにも表現がきつくなってしまうようなものも、その部分だけ漫画にするよりも、実写の中に漫画を交えたものを含めることによって世界観を壊さずにストーリーを進めることができます。
表現の幅が広がるという点においても漫画は適していると思います。
漫画を加えることでインパクトを与えられる
実写だけだと、ナレーション・文字ベースでしかなかったものに、効果音を文字でつける・場面の説明を加えるなど、通常の実写では追加しにくい描写も加えることができます。
また、上記などの描写によって実写にはなかったインパクトを与えることもできます。
実写×漫画を制作する際の注意点は?
実写の部分と漫画にする部分を一貫して共通させることです。
突然実写の人が漫画の人になって、実写に戻ると読者にも分かりにくくなってしまいます。
共通させることによって、より分かりやすくストーリーを読み進めていただくことができます。
そんな漫画について、ご興味がある方は下記お問い合わせよりお問い合わせください。
漫画制作について説明した漫画もご用意がございます。